世の中

アニメって生きていく上で必要なものではないけど、だからこそアニメが売れる世の中って良い世の中じゃない?

タイトルが全てを表してるので、本文はおまけみたいなもんになってしまいましたww さて、アニメ業界って、忙しいし給料も安そうというイメージがある人が多いんじゃないでしょうか。 実際忙しいし給料も安いですwww それが何でなのか考えたところ、アニ…

日本の「おもてなし」は実はサービスの価値への対価を払わないという奴隷制を言い換えただけのものでは?という話

2020年には東京オリンピックですよ。 世界中の人を日本式のおもてなしで出迎えようと言われてますね。 でも日本式のおもてなしって本当に優れているの?とふと疑問に思ったので考えてみた。 日本は高級じゃない普通のレストランでもサービスの質が良いと言わ…

格差の拡大の解決方法は教育しかないよねという話

最近格差が広がっているらしい。 でも実際のところ、実生活で格差を実感するようなことはあまりない。 むしろ昔の頃の方が格差はあったんではないかと思う。 僕が小学生ぐらいの頃には、まだ乞食がいて学校で関わらないようにしなさいと言われた。 高学年に…

お笑い芸人に対する、今が『旬』という表現

最近またちょっお笑いがブームになってきてる感がありますね。 僕はオンエアバトルの半ばぐらいまでしか、がっつりとお笑いは見てなかったのでそんなに詳しくはないんですが、それでもテレビをつけてて若手の芸人が出てきたら、最近の流行チェックのつもりで…

「働く」じゃなくて「社会に価値を提供する」という考え方

前回の記事で、どうして働かなければいけないかを考えた。 前回はこの図だったけど、 もうちょいシンプルにしてこっちの図でも良いかな。 要は、「働く」って社会に価値を提供するということ。 例えば今、会社の中で働いていて自分が社会に対してどんな価値…

なんで働かなければいけないのか。社会に生きてる以上、享受しているメリットへの対価を提供しなければならない

働かずに好きなことをして生きていきたいと、誰しも思ったことはあると思う。 僕も今でもそういう生活をしてみたいもんだと思うことがあるww でも実際の世の中は大人になったら働くというのが当たり前になってる。 ということで、何で働かなければいけない…

周りに流されて英語を勉強するぐらいなら、中国語や東南アジアの国の言葉を覚える方がいいんじゃない?

昨日の続きを考えてみた。 多くの製造業が海外に生産拠点を移したことで、大卒が企業内ピラミッドで一番下になってしまった。 大卒は管理職の候補として会社に入ったはずなのに、管理する対象がなく、大卒の人員が浮いてしまっている状況。 だから大学まで出…

格差自体は問題ではない。本当の問題は、大学とか行ってしまって稼げる技術を持って無い人が増えて、貧困化していること。

格差が問題として取りあげられる際にセットになるのは、高所得層と低所得層の格差が広がってるってことだよね。 低所得層であっても普通に暮らせるんなら、問題にはならない。 そうじゃないから問題になってる。 て、とこまでは昨日書いた。 要は、低所得層…

格差って本当に問題なの?

最近、格差が広がっていて、それが問題だとよく言われるようになってる。 僕らはそれをよく考えず「確かに」と受け入れている気がする。 でもふと思った。 格差って本当に問題で悪いことなん? 格差って、簡単に言うと、金持ちはさらに金持ちになって、貧乏…

最近日本を持ち上げるテレビ番組が増えた気がする

最近は前ほど帰りが遅くないので、晩御飯食べながらテレビを見たりしてるのです。 それでちょっと気になったことがある。 なんか、日本や日本人を持ち上げる番組が増えてるんじゃないかな。 海外のこんなところで日本人が頑張っています、とか日本の製品を見…

続・ベーシックインカムについて考えてみた。お金を与えるより、お金を稼ぐ技術を与えるべきではないかな

ベーシックインカムという権利に対しての義務がない 前回はベーシックインカム(以下BI)は最悪の制度じゃないかと書いた。 だからと言って僕は別に社会のセーフティネットがいらないと思ってる訳ではない。 不意の事故とか病気とか災害とか、本人の力が及ば…

ベーシックインカムについて考えた結果、ヒャッハーな世紀末状態になるという予想

裏サンデーで連載されている、『市場クロガネは稼ぎたい』。 私立学円園学園という、「学円」という独自の通貨をどれだけ稼いだかで評価される高校が舞台の漫画作品。 唯一の校訓は「成果に値する対価を」。 経済をテーマにした漫画です。 展開的には王道の…

イスラム国による邦人殺害予告について考えたこと

イスラム国が邦人を拘束し、殺害されたくなかったら身代金2億ドルを払えというニュースがあった。 まず思うことは2億ドルって今のレートだと230億円ぐらい。 高い。 殺せんせーでも200億円だったのに。 実際に支払われると考えてる訳ではないそうですが。 安…

お節料理の役割の変化?

年末年始は多少忙しかったのもあって、ブログの更新をサボったままになってしまってた。 やっぱり定期的に書かないと、ずっと書かないままになってしまう。 そう考えるとやっぱり習慣って大事だな。 で、今更ながらお節料理について年末に考えたことがあるの…

好きなことで、生きてはいけないけど、人生を豊かにはできる。

最近は年収300万円で生きていく方法みたいな情報が増えてきています。 世の中的に需要があるってことなんでしょう。 でも300万円で生活できるようになったら、結局300万円分の消費しか発生しないので日本の経済はあまり活発にはならない。 年収が300万円だっ…

アンチ断捨離。もっと物を増やそうぜ!

最近断捨離が流行ってる。 必要の無い物を減らしてシンプルな生活を心掛けるというのは、コンセプトとしては悪くは良いと思う。 でも僕は物を減らすってところに物凄い抵抗を感じてた。 引っ越しの時に出たダンボールの数が本だけで30箱とかあって、運ぶのが…

アニメ業界を改善するには、もっと全体的なシステムとかから考えた方が良いんじゃないかなと思った話

アニメーター・ふくだのりゆき氏が1人原画の報酬について語る! 「プリキュア」をやってる青山さんの推定年収が凄い!|やらおん! ちょくちょく見てるやらおんでの、ベテランアニメーター・演出家のふくださんのツイートまとめ記事。 薄給と言われてるアニ…

求人情報を見て思ったこと

■時給1500円 ・企画書作成 ・市場の分析や調査 ・Excel、PowerPoint必要 ・日常会話程度の英語 ■時給1300円 ・飲食店の接客 こんな感じの求人が世の中にはある訳です。 うーん、別に接客の方が楽とか言うつもりは一切ないけど、要求するスキルと金…

最近、労働環境の改善が叫ばれてるけど、その結果どうなるかっていうのを考えてみた

ライフハック情報が増えた ここ数年、何だか凄い勢いでライフハック的な情報が溢れてる気がする。 ビジネス・自己啓発本は昔からあったけど、急に増えてきた印象。 ネットでちょっとした情報を簡単に発信できるようになったってことなのかな。 多くの人が仕…

アマゾンと運送会社とコンビニについて考えてみたこと

最近アマゾンがコンビニへの配達をやたら勧めてくる。 多分宅配業者の業務がアマゾン商品の配達でかなり圧迫されてて、宅配業者側の値段とか仕事量の調整とかの要求が大きくなってきたんじゃないかな。 そもそもアマゾン使う人って、日中お店が開いてる時間…

荒れ狂う波のように変化し続ける世の中で人生を上手く渡っていく為の戦略

かなり大仰なタイトルにしてしまったけど、内容は結構普通のことです。 これまでに、それなりに自己啓発本とかビジネス書を読んできて自分なりに考えたまとめみたいなもの。 1. 何をするにしても身体が資本 仕事や勉強など、やらなきゃいけないことが多いと…

9月23日放送 ガイアの夜明け【もう泣き寝入りはしない!~立ち上がった“働く若者たち”】を見ての感想

今日もご飯の後、ちょいとダラダラしながらガイアの夜明けを見てしまった。 お風呂行こうと思ってたのが最後まで見てしまったので、しょうがないので感想を書いておくことにする。 今日は若者の労働問題についての回だった。 最初の人はIT企業での長時間労働…

オタクが日本を救う!のかも。

オタクになろう。 オタクって要は自分が好きなことに熱中してる人達のことでしょ。 趣味に熱中して、話の合う仲間と一緒に趣味の活動をしたり熱く語ったりしてる。 オタクっていうと根暗だったりコミュ症みたいな悪いイメージがあるかも知れない。 細菌はそ…

ライクワークで日本文化的な活動が世の中を良くするかも

さて、ライクワーク活動をするんであれば、できれば日本の文化に関係するものの方が良いと思う訳です。 好きなことをやるんだから、他人から強制されるものでもないんだけど。 薦めるぐらいなら、まあいいでしょ。 グローバル化の現代、国や地域ごとに個性が…

もっと好きなことをすることが世の中を良く変えていく

これを見ても「時間がない」って言える? "人生を2回生きる男"が語る、自由に生きるための時間生産術 | ログミー[o_O] これを見ても「時間がない」って言える? "人生を2回生きる男"が語る、自由に生きるための時間生産術 | ログミー[o_O] こういうことです…

キャベツの盗難事件のニュースを見て思ったこと

野菜高騰 キャベツ1000玉超盗難 群馬 NHKニュース 野菜高騰 キャベツ1000玉超盗難 群馬 NHKニュース こういうニュースがありました。 さて、つい最近こういう記事も見ました。 労働マルチ?道ばたのフルーツ売りが怪しすぎる - NAVER まとめ 労働マ…

僕らの価値観は「好き」を志向する。だって「嫌い」をガマンしても良いことないし

今日も飽きずに引き続き、僕らの世代の価値観について考えたwww 約束された「未来」が無いので、「今」に志向がいってると思うわけさ。 結局少子化とかも、将来ちゃんと子育てができるかどうか、生活ができるかどうか不安だから起きてる現象でしょ。 少な…

僕らの新しい価値観と、古い価値観 その2

引き続き、新しい価値観と古い価値観について考えてみた。 何が新しい価値観ができる一番大きな理由になったかって、会社に依存することができなくなってきたからってことじゃないかな。 例えば、山一證券が倒産したとき、当時は理解できなかったけど、凄い…

僕らの新しい価値観と、古い価値観

なんか最近リアルの世の中にストレスを感じることがある。 以前アニメ業界にいたときには無かった感じ。 ということをぼんやりと考えていた時にこの本を読んで、原因が分かった。 別に直接答えを書いてた訳じゃなくて、読みながら思いついたってだけなんだけ…

今の世の中の閉塞感て「先」に希望が見出だせないことから来てる

今の世の中の閉塞感て「先」に希望が見出だせないことから来てると思う訳です。 じゃあ逆にこれまでは違ったのかというと、多分今とは全然違ったでしょ。 これまでは年功序列・終身雇用社会で、一回会社に入ればエスカレーター式に勝手に上まで連れってくれ…