勘違いしなくとも、アニメ業界全体がブラックですよ?

匿名のはてなダイアリーで話題になってた記事。
 
釣りかと思ったけど、釣りじゃなくてガチで書いてるんだとしたら、なんか、うわぁ…って感じ。
 
全員がブラックじゃないって、そりゃ当たり前だろwww
本来は1人でもブラックな状況になってる人がいるのはダメなんですよ?
 
そもそも問題になってるのは、
 
・毎日会社に来て
・ある程度の時間拘束されて
・規定以上の仕事量をして
・成果物(動画)がテレビ画面に流れるプロとしての仕事をしてるにも関わらず
・業務委託契約というのを盾にして最低賃金以下の安い金額で働かせ
・しかもスタッフから机代を徴収し
・それを是とするアニメ業界全体の体質
 
な訳です。
これが普通な状況で、どう考えても業界全体がブラックじゃないとか言えないだろう。
上手い人だと手が早いのでそこまで苦労はしません。
 
って、件のP.A.WORKSの動画の方は規定以上の枚数描いてますよ。
この人が下手ってことではないでしょう。
 
別の業界を例に出してるけど、他の業界の問題とアニメ業界の問題は別ものです。
他の業界にも問題があるからって、アニメ業界の問題が正当化されたり改善しなくていい訳ではないですからね。
 
多分この人は今のアニメ業界が好きなんだと思います。
だから問題はあっても変えたくないし変えられるとも思ってない。
 
もしコレがダメなら即戦力だけ取りますということになるでしょうね。
 
即戦力だけ取れば良いじゃん。
何故か専門学校ビジネスを敵視してるし、途中から声優の方に話がぶれてるし。
 
そもそもの話、会社は学校では無いです。
極力指導や育成にかけるコストは下げて、価値を提供できる即戦力が欲しいのは当然です。
 
技術を学ぶためにお金を払って学校に行くのはむしろ当たり前のことです。
学校に行って知識や技術を身に付けて、その技術でお金を稼ぐ訳だから。
 
金無いから学校行きたくないけど、技術知識を会社がタダで教えてくれって、自分勝手過ぎるだろうww
 

声優専門学校なんてボロ儲けです。

そっちのほうが正しいですか?

 
はい、圧倒的に正しいです。
 
大体、アニメ業界に入ってくる人の多くは専門学校卒業してるからね。もしくは大学。
高卒の人は今はあんまりいないんじゃないかな。
昔は高卒でアニメーターになる人が、今よりは多い印象はあるけど。
 

あくまでも問題はアニメ業界の労働環境がブラックなこと。

 
ブラックな一因に、専門学校も行って無い技術も無い人間が入ってきて、その人の育成コストを会社が負担してるってのがあると思うんです。
この業界には技術は無いですがやる気だけはあるので雇って下さいって人がくるんです。
でも結局は数日とか数ヶ月で辞めていっちゃう。
その育成のコストが結局は自分たちに低収入・長時間労働って形で跳ね返ってきてる。
 
ソースが見つからないんだけども、この前ちょっと話題になったツイートかブログで、従業員の待遇を良くしたら、離職率が下がって新規採用コストも下がったし、教育育成コストも下がったし、業務ノウハウが蓄積されて効率も上がって業績がかなり良くなったってのがあって、やっぱその通りだと思ったんですよね。
 
人を使い捨てにしてたら結局は自分たちの首が締まる。
 
しかもアニメって技術職ですよ。
せめて小売とかで、商品はしっかりしてて店頭の販売スタッフを薄給で、ならまだ分からなくもないけど、何で技術の蓄積が必要な業界で離職率を高めるような仕組みにしてんだよ。 
 
で、育成コストに絡んで、アニメの専門学校が機能してないっていう問題があるんです。
 
これは以前にブログで書きましたが、専門学校卒業した人達が即戦力にならない。
 
アニメ業界側がそもそも悪いのですが、新しく入ってくる新人たちがある程度技術を持ってれば、明らかに待遇が悪い会社に入ったらすぐに辞めて別のもっと待遇の良い会社に移るようになって、待遇を改善しないと人が居つかないっていうプレッシャーを業界側に与えることもできると思うんです。
 
これからアニメ業界に入りたいと思う人は、入る前にある程度食っていけると思えるまで技術を身につけてからにしましょう。技術があって自信がないと、会社と交渉できず良いように使われて終わりになっちゃいますからね。
 

おわりに

 
入り口となる学校もダメ、業界自体もダメと、全体的にダメなんですよねw
改善すべき点が多過ぎるww
 
もともとの給料が低いのは問題ですけど、職人研修みたいなものですからしょうがないですよね。
 
しょうがないって言ったら、その瞬間に試合終了ですよ。