マイナンバー制の可能性。希薄になってる個人と社会の繋がりを強くする。

2016年1月からマイナンバー制が導入されることになっています。

 
いろんな方がメリット・デメリットを論じていますが、僕としてはメリットの方が大きいように思えます。
 
デメリットに関してはプライバシーの侵害だとか情報漏洩のリスクだとかがメインのように見受けられます。

  

でもそれって、運用方法に国民が監視できる仕組みを盛り込むとか、ある程度防ぐ方法は作れるんじゃないかな。
 
というかマイナンバー制で分かる情報で、見られて困ることって普通の人はそうそう無くない?
 
これに反対する人って、犯罪者か、犯罪予備軍しかいない気がするんだけどどうなんでしょ。
 
僕はある理由を以って賛成です。
 
マイナンバーが社会との繋がりになると思うから。
 
僕は今の世の中の問題の多くは、個人と社会の繋がりが希薄になっていることから起きてると思っています。
 
昔の狭い地域社会では、どこに行っても◯◯さんちの◯◯くんといった風に個人を認識されていました。
だから、悪いことはできないけど、その代わりに社会との繋がりと自分のアイデンティティを感じることができていたと思います。
 
ちなみに、エロ本とかも買いづらいから(だって本屋の店員がクラスメイトの母ちゃんとかの可能性があるんだよ?w)若人の為に橋の下とかに捨てるという文化ができたに違いない(断言)
 
今は地域社会というのが無くなって、それに代わるシステムというのが無かった。
神道的なお天道様が見てるというのは、行動を規範するのにはさすがに今の世の中では弱すぎる。というかそういう価値観て最近の子供って知ってるのかな。
 
マイナンバー制はそういった意味で、個人が社会と繋がる為のシステムとして僕は賛成です。
 
大体昔って、個人情報なんかダダ漏れだったでしょ。
今更何を個人情報とか言ってるのか。
どこの学校行ったとか、彼女が出来たとか、近所の人とかみんな知ってた。
勤め先も知られてるから、大体の年収とかもみんな知ってたし。
アマゾンの買い物履歴が公開されるとかと違うんだから、別に気にすることではないんじゃないかな。
 
ていうか、マイナンバー制とか言うからイメージが悪いんだよ。
 
「自分のことを社会から見守ってくれるもの」と捉えれば別に悪くないでしょ。
 
という訳で僕はマイナンバー制を、サザエさんの波平的制度という名前にすることを提案しますww
 
もしくは明子姉ちゃんシステム。
 
まあ影から見守ってくれて、必要な時には手助けしてくれるキャラなら何でもいいです。
 
みんなが知ってるそんなキャラって他にいないかな。
 
あ、それか数字じゃなくて、戒名みたいに生まれた地域とか祖先にちなんだ名前にするとか。
無味乾燥な数字よりも社会と繋がってる感じするんじゃないかな。
 
どうでしょうかね?ww 
マイナンバーがやってくる 改訂版(日経BP Next ICT選書)

マイナンバーがやってくる 改訂版(日経BP Next ICT選書)

  • 作者: 小島謙二,関穣,牧野兼明,牟田学,吉本明平榎並利博
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2014/05/22
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る