2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

TOEICの勉強は公式問題集が実は一番コスパも良く最短距離でスコアが上がるのでは?

この前の日曜日にTOEICを受けてきた。 前の週に公式問題集で1回模試形式でやった勉強が全てというダメさ加減ww 次こそはちゃんと勉強して受けようと思うので、TOEICの対策を考えてみた。 いろんなテキストがあるけどコスパ的に一番良さそうなのは結局公式…

アニメ業界を盛り上げる方法

アニメの秋新番もそろそろ始まろうかというところです。 今期は僕的にはログホラ2期とFateを見る予定です。 さて、僕はずっとアニメ業界にいたので、やっぱり日本のアニメをもっと盛り上げたいと思う訳です。 今は違う業界にいるけど、またアニメに携わる仕…

荒れ狂う波のように変化し続ける世の中で人生を上手く渡っていく為の戦略

かなり大仰なタイトルにしてしまったけど、内容は結構普通のことです。 これまでに、それなりに自己啓発本とかビジネス書を読んできて自分なりに考えたまとめみたいなもの。 1. 何をするにしても身体が資本 仕事や勉強など、やらなきゃいけないことが多いと…

9月23日放送 ガイアの夜明け【もう泣き寝入りはしない!~立ち上がった“働く若者たち”】を見ての感想

今日もご飯の後、ちょいとダラダラしながらガイアの夜明けを見てしまった。 お風呂行こうと思ってたのが最後まで見てしまったので、しょうがないので感想を書いておくことにする。 今日は若者の労働問題についての回だった。 最初の人はIT企業での長時間労働…

ブログを初めて良かった。

ブログを初めてみて良かった。 ブログを書くとなると、これまで頭の中でうっすらと考えていたようなことを、強制的に整理して文章にしなければならない。 文章を書くと、自分の文章力の無さとか考えの至らなさとかそういうのに直面させられて、落ち込んだり…

オタクが日本を救う!のかも。

オタクになろう。 オタクって要は自分が好きなことに熱中してる人達のことでしょ。 趣味に熱中して、話の合う仲間と一緒に趣味の活動をしたり熱く語ったりしてる。 オタクっていうと根暗だったりコミュ症みたいな悪いイメージがあるかも知れない。 細菌はそ…

ライクワークで日本文化的な活動が世の中を良くするかも

さて、ライクワーク活動をするんであれば、できれば日本の文化に関係するものの方が良いと思う訳です。 好きなことをやるんだから、他人から強制されるものでもないんだけど。 薦めるぐらいなら、まあいいでしょ。 グローバル化の現代、国や地域ごとに個性が…

もっと好きなことをすることが世の中を良く変えていく

これを見ても「時間がない」って言える? "人生を2回生きる男"が語る、自由に生きるための時間生産術 | ログミー[o_O] これを見ても「時間がない」って言える? "人生を2回生きる男"が語る、自由に生きるための時間生産術 | ログミー[o_O] こういうことです…

キャベツの盗難事件のニュースを見て思ったこと

野菜高騰 キャベツ1000玉超盗難 群馬 NHKニュース 野菜高騰 キャベツ1000玉超盗難 群馬 NHKニュース こういうニュースがありました。 さて、つい最近こういう記事も見ました。 労働マルチ?道ばたのフルーツ売りが怪しすぎる - NAVER まとめ 労働マ…

9/16放送のガイアの夜明けを見て思ったこと

今週放送のガイアの夜明け。 アジアから優秀な人材を日本企業は獲得しようとしてるという内容。 これ見て思ったこと。 日本の若い人達の価値観が変わってきて、昔の人ほど働かなくなったので、おっさん連中の要望に沿った働き方ができる人材(別名社畜予備軍…

多様化する世の中で「好き」を追求すると、結婚のスタイルも変わるかも

現代のIT技術が発達しネットワークが形成された社会は、「好き」を志向する価値観と非常に相性が良い。 ネットに繋がってると「好き」なものにダイレクトにアクセスできるし、「好き」にアクセスする為にはインターネットに頼らないといけないっていう、相互…

僕らの価値観は「好き」を志向する。だって「嫌い」をガマンしても良いことないし

今日も飽きずに引き続き、僕らの世代の価値観について考えたwww 約束された「未来」が無いので、「今」に志向がいってると思うわけさ。 結局少子化とかも、将来ちゃんと子育てができるかどうか、生活ができるかどうか不安だから起きてる現象でしょ。 少な…

僕らの新しい価値観と、古い価値観 その2

引き続き、新しい価値観と古い価値観について考えてみた。 何が新しい価値観ができる一番大きな理由になったかって、会社に依存することができなくなってきたからってことじゃないかな。 例えば、山一證券が倒産したとき、当時は理解できなかったけど、凄い…

僕らの新しい価値観と、古い価値観

なんか最近リアルの世の中にストレスを感じることがある。 以前アニメ業界にいたときには無かった感じ。 ということをぼんやりと考えていた時にこの本を読んで、原因が分かった。 別に直接答えを書いてた訳じゃなくて、読みながら思いついたってだけなんだけ…

日本の労働環境は学校教育の段階から作られてるんじゃ?

「ドラゴン桜」が書かない本当の日本の底辺 : 人類応援ブログ 興味深く読んだ。 僕が気になったのはここ。 基本的に偏差値というのは学力を表すのに向いていないのです。小3レベルの学力の生徒と高3レベルの学力の生徒を比べるとき「偏差値」で比べても何の…

今の世の中の閉塞感て「先」に希望が見出だせないことから来てる

今の世の中の閉塞感て「先」に希望が見出だせないことから来てると思う訳です。 じゃあ逆にこれまでは違ったのかというと、多分今とは全然違ったでしょ。 これまでは年功序列・終身雇用社会で、一回会社に入ればエスカレーター式に勝手に上まで連れってくれ…

仕事で一番キツイのは「先」に希望が見い出せないこと

アニメ業界でのキャリアについてよくよく考えてみたところ、仕事で一番キツイのって「先」が合わないことなんじゃない?と思ったので、ちょいと膨らませて考えてみる。 ちなみにアニメ業界にいた頃は、労働時間が長かったりでのブラックというのはあまり気に…

アニメ業界で学んだこと、その1。人生設計と会社のキャリアプランが合わないとダメだよね

アニメ業界にいた頃、ずっと思っていたことがあります。 なんで何年も働いてた人が辞めていくんだ、と。 今の派遣先も離職率が問題になってて、アニメ業界とよく似た構図だなと思ったのでちょっと書いてみます。 アニメ業界時代、僕は制作側だったので固定で…