2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

肩こりによる頭痛の悩み、1日3分で改善できるトレーニング

どうも遊です。 僕は結構肩がこりやすく、肩こりが酷くなると頭痛がしてきます。 定期的に筋トレをして肩がこらないようにしているんですが、最近忙しかったせいで筋トレを1ヶ月ぐらいサボっていたら頭痛がし始め、これはマズいと思い慌てて筋トレを再開しま…

会社の方針や上司の指示がコロコロと変わったことはありませんか?それはきっと想像力の欠如が原因。そうならない為にももっとアニメや漫画を見よう!

どうも、遊です。 会社で働いてて、急な方針転換や上司の言うことがコロコロ変わったりしたということはないでしょうか? 何をやったら良いのか分からなくなったり、変更点について関係者への調整ばっかりで本来の業務が進まないという問題も起きてしまいま…

ジブリの映画製作撤退ということについて思うこと

<a href="http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20150314/enn1503141700016-n1.htm?view=pc" data-mce-href="http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20150314/enn1503141700016-n1.htm?view=pc">ジブリ「映画製作撤退」が現実味 “ポスト宮崎駿”米林氏の退社で人材が…</a>www.zakzak.co.jp こういうニュースがありました。 まあ、当然の結果だよねという感じ…

ベイマックスを見てきて その2 密度が高い過ぎるせいで感情移入できない?日本のアニメはまだまだ改善の余地がある

今回も引き続きベイマックスの感想です。 ベイマックスの密度の高さについては前回書きました。 洗練された膨大な量のアイデアと、それを実現させる技術によってベイマックスという作品は出来上がっています。 密度が高いということは、フックが多いというこ…

ベイマックスを見てきて その1 今のままじゃ日本のアニメ業界は勝てない

今更ですが、ベイマックスを見て思ったことを書こうと思います。 見てきたのは何週間か前ですが、他のことを書いてたら時間がとれず今更になってしまいました。 他の人も書いてるように、これ見たら今のままでは日本のアニメは勝てないと思わざるを得ない出…

アニメ業界に入るためには

SHIROBAKOを見てアニメ業界に入りたいと思った人っているんですかね? これまでよく分からなかった制作進行の仕事が、どういうものかが分かり大分敷居は下がった感があります。 もしかしたら、絵は描けないけどアニメ業界に入ってみたいと思っていた人が、応…

SHIROBAKOに出てくるようなアニメーターは本当にいる。そんなのを許すような甘えた環境は脱却した方がいいんじゃない?

SHIROBAKOが面白い。 結構リアルにアニメ業界のことを描きながら、作品としても面白く作ってる。 このバランス感覚はかなり大したものだと思う。 個人の内面にあまり深く踏み込まないっていうのもあるんだろうな。 テンポ良くストーリーを進めるとか、明るい…

これからの時期、会社経営者が最優先ですべきことは「お花見」です。お花見をすればきっと業績が右肩上がりになるでしょう。

ブラック企業はブラック社員が作ると考えました。 その際の心理的なプロセスはまさにこんな感じだと思われます。 洗脳とは、以下の原理によるもので、基本的な手順は以下の5つです。 【隔離】 ... 問題は(それを問題とするなら)、多分この洗脳のプロセスを…

ブラック企業はブラック社員が作る!?

企業がブラックになるのは、そこで働く人のせいじゃない? 個人と社会の繋がりが希薄だと、人は自分を必要としてくれる場所を欲するものです。 特に日本は、昔から私生活を犠牲にしてでも働くのを美徳とする文化。 戦時中はお国の為に、戦後も国の復興の為、…

マイナンバー制の可能性。希薄になってる個人と社会の繋がりを強くする。

2016年1月からマイナンバー制が導入されることになっています。 いろんな方がメリット・デメリットを論じていますが、僕としてはメリットの方が大きいように思えます。 デメリットに関してはプライバシーの侵害だとか情報漏洩のリスクだとかがメインのように…

中高年向け、手軽にストレス発散ライフハック!モンスターカスタマーのススメ

最近、モンスターカスタマーって流行ってるじゃないですか? コンビニでとかで、ちょっとしたことで店員にネチネチと説教をしているおじさんとか見ると、非常に残念な気持ちになります。 こういうのも個人と社会の間に繋がりが無いから起きるんだと思うので…

「個人」と「社会」の断絶が今の世の中の大きな問題の1つ

ここのところ、良い世の中、悪い世の中について考えてみた。 で、今の日本は悪い方向に向かってると思う。 東京一極集中がその大きな理由。 「社会」がキーワード 結局世の中が悪くなるのって、みんなが「社会」の中で生きていると意識していないからだと思…

逆に、悪い世の中がどういうものか考えてみた

前の記事で、良い世の中の要素というものを考えてみた。 良い世の中の要素を考えてみた - オタクで日本再耕 これらの要素を逆にすると、悪い世の中っていうのが見えてくる。 ■治安が悪い ■教育が行き届いてない ■仕事がない ■家族との関係値が悪い ■趣味を楽…

良い世の中の要素を考えてみた

前回書いた通り、アニメとかの趣味・娯楽をみんなが楽しめる世の中が良いと思う訳ですよ。 良い世の中の要素っていうのを詳細に分けてみるとこんな感じになるかと思います。 ■治安が良い ■一定以上の教育をみんなが受けている ■みんなが仕事に就いている ■家…

アニメって生きていく上で必要なものではないけど、だからこそアニメが売れる世の中って良い世の中じゃない?

タイトルが全てを表してるので、本文はおまけみたいなもんになってしまいましたww さて、アニメ業界って、忙しいし給料も安そうというイメージがある人が多いんじゃないでしょうか。 実際忙しいし給料も安いですwww それが何でなのか考えたところ、アニ…

報酬以上の仕事をしない者は、仕事並みの報酬しか得られないって当たり前の話だよね

はてなの人気エントリ-で何日か前に話題になってたので今更ながら思ったことを書いてみます。 元々はこちらの記事。 <a href="http://visionmission.hatenablog.com/entry/houshuuijyou" data-mce-href="http://visionmission.hatenablog.com/entry/houshuuijyou">報酬以上の仕事をしない者は、仕事並みの報酬しか得られない【名言】 - ビジョンミッション成長ブログ</a> 報酬以上の仕事をしない者は、仕事…

日本の「おもてなし」は実はサービスの価値への対価を払わないという奴隷制を言い換えただけのものでは?という話

2020年には東京オリンピックですよ。 世界中の人を日本式のおもてなしで出迎えようと言われてますね。 でも日本式のおもてなしって本当に優れているの?とふと疑問に思ったので考えてみた。 日本は高級じゃない普通のレストランでもサービスの質が良いと言わ…

格差の拡大の解決方法は教育しかないよねという話

最近格差が広がっているらしい。 でも実際のところ、実生活で格差を実感するようなことはあまりない。 むしろ昔の頃の方が格差はあったんではないかと思う。 僕が小学生ぐらいの頃には、まだ乞食がいて学校で関わらないようにしなさいと言われた。 高学年に…

お笑い芸人に対する、今が『旬』という表現

最近またちょっお笑いがブームになってきてる感がありますね。 僕はオンエアバトルの半ばぐらいまでしか、がっつりとお笑いは見てなかったのでそんなに詳しくはないんですが、それでもテレビをつけてて若手の芸人が出てきたら、最近の流行チェックのつもりで…