2015-01-01から1年間の記事一覧

ブラック企業はブラック社員が作る!?

企業がブラックになるのは、そこで働く人のせいじゃない? 個人と社会の繋がりが希薄だと、人は自分を必要としてくれる場所を欲するものです。 特に日本は、昔から私生活を犠牲にしてでも働くのを美徳とする文化。 戦時中はお国の為に、戦後も国の復興の為、…

マイナンバー制の可能性。希薄になってる個人と社会の繋がりを強くする。

2016年1月からマイナンバー制が導入されることになっています。 いろんな方がメリット・デメリットを論じていますが、僕としてはメリットの方が大きいように思えます。 デメリットに関してはプライバシーの侵害だとか情報漏洩のリスクだとかがメインのように…

中高年向け、手軽にストレス発散ライフハック!モンスターカスタマーのススメ

最近、モンスターカスタマーって流行ってるじゃないですか? コンビニでとかで、ちょっとしたことで店員にネチネチと説教をしているおじさんとか見ると、非常に残念な気持ちになります。 こういうのも個人と社会の間に繋がりが無いから起きるんだと思うので…

「個人」と「社会」の断絶が今の世の中の大きな問題の1つ

ここのところ、良い世の中、悪い世の中について考えてみた。 で、今の日本は悪い方向に向かってると思う。 東京一極集中がその大きな理由。 「社会」がキーワード 結局世の中が悪くなるのって、みんなが「社会」の中で生きていると意識していないからだと思…

逆に、悪い世の中がどういうものか考えてみた

前の記事で、良い世の中の要素というものを考えてみた。 良い世の中の要素を考えてみた - オタクで日本再耕 これらの要素を逆にすると、悪い世の中っていうのが見えてくる。 ■治安が悪い ■教育が行き届いてない ■仕事がない ■家族との関係値が悪い ■趣味を楽…

良い世の中の要素を考えてみた

前回書いた通り、アニメとかの趣味・娯楽をみんなが楽しめる世の中が良いと思う訳ですよ。 良い世の中の要素っていうのを詳細に分けてみるとこんな感じになるかと思います。 ■治安が良い ■一定以上の教育をみんなが受けている ■みんなが仕事に就いている ■家…

アニメって生きていく上で必要なものではないけど、だからこそアニメが売れる世の中って良い世の中じゃない?

タイトルが全てを表してるので、本文はおまけみたいなもんになってしまいましたww さて、アニメ業界って、忙しいし給料も安そうというイメージがある人が多いんじゃないでしょうか。 実際忙しいし給料も安いですwww それが何でなのか考えたところ、アニ…

報酬以上の仕事をしない者は、仕事並みの報酬しか得られないって当たり前の話だよね

はてなの人気エントリ-で何日か前に話題になってたので今更ながら思ったことを書いてみます。 元々はこちらの記事。 <a href="http://visionmission.hatenablog.com/entry/houshuuijyou" data-mce-href="http://visionmission.hatenablog.com/entry/houshuuijyou">報酬以上の仕事をしない者は、仕事並みの報酬しか得られない【名言】 - ビジョンミッション成長ブログ</a> 報酬以上の仕事をしない者は、仕事…

日本の「おもてなし」は実はサービスの価値への対価を払わないという奴隷制を言い換えただけのものでは?という話

2020年には東京オリンピックですよ。 世界中の人を日本式のおもてなしで出迎えようと言われてますね。 でも日本式のおもてなしって本当に優れているの?とふと疑問に思ったので考えてみた。 日本は高級じゃない普通のレストランでもサービスの質が良いと言わ…

格差の拡大の解決方法は教育しかないよねという話

最近格差が広がっているらしい。 でも実際のところ、実生活で格差を実感するようなことはあまりない。 むしろ昔の頃の方が格差はあったんではないかと思う。 僕が小学生ぐらいの頃には、まだ乞食がいて学校で関わらないようにしなさいと言われた。 高学年に…

お笑い芸人に対する、今が『旬』という表現

最近またちょっお笑いがブームになってきてる感がありますね。 僕はオンエアバトルの半ばぐらいまでしか、がっつりとお笑いは見てなかったのでそんなに詳しくはないんですが、それでもテレビをつけてて若手の芸人が出てきたら、最近の流行チェックのつもりで…

「働く」じゃなくて「社会に価値を提供する」という考え方

前回の記事で、どうして働かなければいけないかを考えた。 前回はこの図だったけど、 もうちょいシンプルにしてこっちの図でも良いかな。 要は、「働く」って社会に価値を提供するということ。 例えば今、会社の中で働いていて自分が社会に対してどんな価値…

なんで働かなければいけないのか。社会に生きてる以上、享受しているメリットへの対価を提供しなければならない

働かずに好きなことをして生きていきたいと、誰しも思ったことはあると思う。 僕も今でもそういう生活をしてみたいもんだと思うことがあるww でも実際の世の中は大人になったら働くというのが当たり前になってる。 ということで、何で働かなければいけない…

周りに流されて英語を勉強するぐらいなら、中国語や東南アジアの国の言葉を覚える方がいいんじゃない?

昨日の続きを考えてみた。 多くの製造業が海外に生産拠点を移したことで、大卒が企業内ピラミッドで一番下になってしまった。 大卒は管理職の候補として会社に入ったはずなのに、管理する対象がなく、大卒の人員が浮いてしまっている状況。 だから大学まで出…

格差自体は問題ではない。本当の問題は、大学とか行ってしまって稼げる技術を持って無い人が増えて、貧困化していること。

格差が問題として取りあげられる際にセットになるのは、高所得層と低所得層の格差が広がってるってことだよね。 低所得層であっても普通に暮らせるんなら、問題にはならない。 そうじゃないから問題になってる。 て、とこまでは昨日書いた。 要は、低所得層…

格差って本当に問題なの?

最近、格差が広がっていて、それが問題だとよく言われるようになってる。 僕らはそれをよく考えず「確かに」と受け入れている気がする。 でもふと思った。 格差って本当に問題で悪いことなん? 格差って、簡単に言うと、金持ちはさらに金持ちになって、貧乏…

最近日本を持ち上げるテレビ番組が増えた気がする

最近は前ほど帰りが遅くないので、晩御飯食べながらテレビを見たりしてるのです。 それでちょっと気になったことがある。 なんか、日本や日本人を持ち上げる番組が増えてるんじゃないかな。 海外のこんなところで日本人が頑張っています、とか日本の製品を見…

漫画家アシスタントだけじゃなく、どんな業界でも職場でキレるのは許されませんww

togetterで興味深いまとめがあったので、ちょっとこれについて考えてみた。 漫画家アシスタント,これだけは絶対許されないたった1つのこと 漫画家アシスタント,これだけは絶対許されないたった1つのこと - Togetterまとめ これって、漫画家とアシスタン…

続・ベーシックインカムについて考えてみた。お金を与えるより、お金を稼ぐ技術を与えるべきではないかな

ベーシックインカムという権利に対しての義務がない 前回はベーシックインカム(以下BI)は最悪の制度じゃないかと書いた。 だからと言って僕は別に社会のセーフティネットがいらないと思ってる訳ではない。 不意の事故とか病気とか災害とか、本人の力が及ば…

今こそ水上悟志作品をアニメ化!

本屋さんに2/10発売の、『戦国妖狐14巻』を買いに行ったとですよ。 10日は仕事後で遅かったので1件だけ行って、11日に近所の本屋をもう2件回って、合計3件の本屋に行ったにも係わらずどこにも売っとらなんだとですよ。 同じマッグガーデンの『あまんちゅ』の…

ベーシックインカムについて考えた結果、ヒャッハーな世紀末状態になるという予想

裏サンデーで連載されている、『市場クロガネは稼ぎたい』。 私立学円園学園という、「学円」という独自の通貨をどれだけ稼いだかで評価される高校が舞台の漫画作品。 唯一の校訓は「成果に値する対価を」。 経済をテーマにした漫画です。 展開的には王道の…

イスラム国による邦人殺害予告について考えたこと

イスラム国が邦人を拘束し、殺害されたくなかったら身代金2億ドルを払えというニュースがあった。 まず思うことは2億ドルって今のレートだと230億円ぐらい。 高い。 殺せんせーでも200億円だったのに。 実際に支払われると考えてる訳ではないそうですが。 安…

お節料理の役割の変化?

年末年始は多少忙しかったのもあって、ブログの更新をサボったままになってしまってた。 やっぱり定期的に書かないと、ずっと書かないままになってしまう。 そう考えるとやっぱり習慣って大事だな。 で、今更ながらお節料理について年末に考えたことがあるの…